こんばんは。
トルコ・ギリシア旅行シリーズは小休止で、9月まで実施していたエムアイカードの「海外キャッシング全額利息キャンペーン」と海外キャッシング最強のセディナカードとどちらが得かの検証記事をアップします。
条件
それぞれのカードの利用金額や現地のATM手数料は下記の通りで、全く同様です。
- キャッシング額10,000バーツ+現地ATM手数料220バーツ=合計10,220バーツ
利用日は1日違い、使ったATM、カードブランドも違いますので、レートの違いによる差は多少あります。
エムアイカード
エムアイカードの利用日やレート、実際の返済額は下記のとおりです。
利用日:7月29日
カードブランド:VISA
レート:1バーツ=3.541202
利息:505円
*現地ATM手数料220バーツは請求されず。
エムアイカード請求金額:35,917円
エムアイカードキャッシュバック額:505円
エムアイカード総支払額:35,412円
セディナカード
セディナカードの利用日やレート、実際の返済額は下記のとおりです。
利用日:7月30日
カードブランド:MASTER
レート:1バーツ=3.535900
利息=69円
*現地ATM手数料220バーツは請求されず。
*繰り上げ返済に伴い利息は4日分。
(もし、繰り上げ返済せず通常で引き落とされた場合の利息は732円です。MIカードとは支払日が違いますので、セディナカードのほうがキャッシングから支払日までの期間が2週間ほど長くなります。)
セディナカード請求金額:35,428円
結論
エムアイカードのキャンペーンは「利息全額キャッシュバック」となっていましたので、手数料は支払いする必要があると思っており、正直セディナカードの方が得だろうと考えていました。
ところが、エムカードはセディナカード同様に現地のATM手数料は請求されない上に、その他の手数料も一切請求されず、レートが悪いにもかかわらず、MIカードの方が総支払額が少なくなりました。
繰り上げ返済のことも考えなくて良いので、再度エムアイカードの「海外キャッシング全額利息キャンペーン」があれば利用したいと思います。
エムアイカードはゴールデンウイークや夏休み期間などに海外利用分の10%ポイントアップキャンペーンを実施するなど、海外によく行かれる方には非常にお得なカードです。
ちょびリッチ経由で発行されると更にお得に発行することが可能です。
まだ、ちょびリッチに登録されていない方がいらっしゃいましたら、下記のリンクからお申し込みください。