こんばんは。
今回はドンムアン空港からバンコク市内の中心地への移動方法についてご紹介します。
特に私が実際に利用したエアポートバスでの移動を中心にお伝えします。
ドンムアン空港からバンコク市内への移動手段
ドンムアン空港からバンコク市内への移動手段は大きく分けて下記の3種類に大別されます。
- タクシー
- 列車(国鉄)
- エアポートバス
それぞれ一長一短があり、移動する人数や荷物の多寡でおすすめの移動方法は変わってきます。
以下、それぞれについてご紹介します。料金や所要時間はバンコクの繁華街スクンビットまでを目安にしています。
タクシー
タイはタクシーが比較的安いので一番おすすめの移動手段です。特に数名で移動する場合や、荷物が多い場合はタクシーを利用しない手はないです。
- 乗場:8番出口前
- 運行時間:24時間
- 料金目安:300バーツ
- 所要時間:約1時間
タクシーは8番出口前にあるカウンターで受付をします。
料金はメーターに表示される料金に加え、空港乗り入れ料金50バーツが別途加算されます。また、高速道路を走る場合は、高速道路の料金も別途加算されます。
通常のタクシーのほか、リムジンタクシーもあります。リムジンとありますが、実際はメルセデスやトヨタ・カムリなどの高級車を利用したタクシーです。
料金も高くトヨタ・カムリで市内まで850バーツほどかかりますので、わざわざ利用する理由はないと思います。
鉄道(国鉄)
ドンムアン駅からフアランポーン(バンコク)駅まで行くことができます。
スクンビット方面にはフアランポーンからMRTに乗り換えて移動が可能です。
- 乗場:空港に隣接
- 運行時間:3:36~22:16(10分~40分毎)
- 料金:5バーツ
- 所要時間:約1時間(鉄道)+30分(MRT、乗換時間含む)
料金は5バーツと最安ですが、空港から国鉄のドンムアン駅に移動する手間がかかることや車内が非常に混んでいて快適ではありませんので、フアランポーン駅周辺に宿をとっている方以外にはおすすめできません。
エアポートバス
エアポートバスには4つの路線があります。
そのうちスクンビットに行くためには下記の2つのバスが一般的です。
- A1バス:BTS モーチット駅→北バスターミナル行き
- A2バス:BTS ビクトリーモニュメント駅行き
特にA1バスは本数も多いのでおすすめです。ここではA1バスについてご紹介します。
A1バスを利用してスクンビット方面に行くためには、モーチット駅でBTS(スカイトレイン)に乗り換えます。
- 乗場:6番出口をでてすぐ
- 運行時間:7:00~24:00(5分毎)
- 料金:30バーツ
- 所要時間:約30分(バス)+30分(BTS、乗換時間含む)
エアポートバスは本数も多いので、少しでも節約したい方や荷物の少ない方、一人旅の方にはおすすめの利用方法です。
エアポートバスとBTSを利用しての移動方法
ドンムアン空港→バンコク市内
私は時間もありましたので、ローカル気分を味わいたくタクシーではなくエアポートバスを利用しました。
ドンムアン空港6番出口をでてすぐ右手がバス乗り場です。
このような大きな看板があるので、迷うことはないと思います。
バスが到着しましたら乗り込みます。チケットは車内で購入します。
エアポートバスと言っても中は普通のローカルのバスと変わりません。
出発してしばらく経つと、車掌さんがチケットの販売に来ます。A1バスの価格は30バーツです。
奥の水色の制服を着た方々が車掌さんですが、この日は研修?を兼ねて3名体制でした。
チケットは降りる時に回収されるわけではありませんが、念の為降りるまでは捨てないでください。
エアポートバスは降りる場所が分かりづらいのが欠点ですが、BTSモーチット駅では非常に多くの方が降車するので乗り過ごすことはないと思います。
心配でしたら、周りの方に「BTS Station?」と確認してください。モーチットだと終点のモーチット北バスターミナルと間違えられる可能性もありますので、BTS Stationと聞いたほうが確実です。
モーチットでは、進行方向に少し進むとBTSの改札へ行ける階段があります。
荷物が多い時は、この階段を使わず少し歩くとエスカレーターがありますので、そちらを利用してください。
BTSモーチット駅の窓口はいつも長蛇の列ですので、年に2度以上バンコクに行かれる方はラビットカードを購入してください。
ラビットカードの詳細に関しては、下記の記事をご参照ください。
私は最終的にBTSプロンポン駅まで移動しましたが、バスに乗ってからプロンポン駅までは乗り換えを含めて約1時間でした。
バンコク市内→ドンムアン空港
BTSでモーチット駅まで移動した後は、モーチットのバス乗場まで移動します。
ドンムアン空港からの移動の時には感じなかったのですが、モーチットのバス乗場はかなり広く、路線により停まる場所が微妙に異なっています。
次から次へのバスが来ますが、A1という文字を目印に乗車してください。
A1バスは進行方向の前よりに停車しますので、あまり奥まで行かないようにしてください。
まとめ
バンコクはタクシーがリーズナブルですので、タクシーでの移動が一番のおすすめです。特にドンムアン空港から乗る場合は流しのタクシーと違いメーターを使ってくれますので、安心してりようすることができます。
エアポートバスは、私のようにローカル気分を味わいたい場合や、少しでも節約したい時には選択肢に入ってきます。
その時の状況に応じて使い分け旅を楽しんでください。