シンガポールからの帰国時にクリスフライヤーゴールドラウンジを利用しました。
シンガポール航空はプレミアムエコノミークラスではラウンジが利用できないため、スターアライアンスゴールドメンバーとしての資格で利用しました。
今回はチャンギ国際空港第3ターミナルクリスフライヤーゴールドラウンジ訪問記をお届けします。
シンガポール航空のラウンジについて
シンガポール航空は2種類のラウンジを運営しています。
- シルバークリスラウンジ
- クリスフライヤーゴールドラウンジ
シルバークリスラウンジはビジネスクラス以上に搭乗する場合に利用できる上級ラウンジです。
一方、クリスフライヤーゴールドラウンジはKrisFlyer Elite Gold memberやスターアライアンスゴールドメンバーがエコノミークラスを利用する時にアサインされるラウンジです。
第3ターミナル クリスフライヤーゴールドラウンジのロケーション
クリスフライヤーゴールドラウンジは、以前ご紹介したSTAS Premierラウンジのすぐ近くにあります。
イミグレーションを出て左手に曲がり、最初のエスカレータを昇った航空会社のラウンジが集まっているフロアの一角に位置しています。
入口正面にカウンターがあり、小心者の私は正面から写真が撮れなかったので、斜めからです…
ラウンジ内の様子
ラウンジ内はかなりの広さがあります。
ダイニングテーブルやソファーなど席の種類も豊富です。
奥行きもあります。
更に奥側に出入り口があり、その向こう側にも座席がふんだんにあります。
注意点としては、トイレとシャワーがラウンジ内には無いことです。
トイレは外にある、空港のものを使用する必要があります。
食事とドリンク
食事は特にホットミールが充実しています。
洋食、中華を中心に十分な品揃えです。
残念な点はラクサが無いことでしょうか。
プライオリティパスで利用できるSTAS Premierラウンジにはラクサバーが有りましたので。
ドリンク類は可もなく不可もなくというところでしょうか。
ワインはスパークリングやシャンパンはありません。
ソフトドリンクも標準的です。
結局チョイスしたのはこちら。
ワインの品揃えが今ひとつでしたので、Tigerのドラフトビールをチョイスしました。
まとめ
今回はエコノミークラスを利用時にアサインされるクリスフライヤーゴールドラウンジを利用しました。
食事やラウンジ内で快適に過ごせるかどうかという点では全く問題ありません。
ただ、トイレやシャワーがないなど、マイナス面も。
次回はビジネスクラス利用時にアサインされるシルバークリスラウンジを利用したいです。
同じチャンギ国際空港第3ターミナルにあり、シャワーも完備されていてプライオリティパスでも利用できるSTAS Premierラウンジの訪問記もあわせて御覧ください。