シンガポールは公共交通機関が非常に発達していますので、うまく使いこなすことができると非常にリーズナブルに移動することが可能です。
しかも、シンガポールには、旅行者に嬉しいシンガポール内の鉄道・バスが使い放題になるツーリスト・パス(Tourist Pass)があります。
シンガポールの交通手段
シンガポールは公共交通機関が発達しており、地下鉄(MRT)、モノレール(LRT)、バスを安く利用することができます。
鉄道の路線はMRTが5路線、LRTが3路線あります。
シンガポール動物園等一部北方は鉄道が通っていませんが、その他の観光地にはほぼ鉄道で簡単に行くことができます。
バスも使いこなせるとかなり便利なんですが、路線が発達しており複雑なため、旅行者にはハードルが高めですね。
その他、当然タクシーやGrabも利用することができ、日本よりも価格がかなり安いので、気軽に利用することができます。
ツーリスト・パスについて
シンガポール観光の移動のメイン手段は鉄道、特にMRTになると思います。
一回一回自動券売機で切符を購入してもよいのですが、駅によっては自動券売機がかなり混雑していますので、ICカードを購入するのが効率的です。
定期的に訪問している私はチャージ可能なez-linkカードを利用しています。
あまりシンガポールには来ないし…という方には旅行者向けのツーリスト・パスがおすすめです。
ツーリストパスには下記の3種類があります。
- 1日乗り放題=SG$20
- 2日乗り放題=SG$26
- 3日乗り放題=SG$30
各カードにはSG$10のデポジットが含まれており、デポジットはカードを購入してから5日以内にMRTの各駅にあるチケットオフィスに返却することで払い戻されます。
ez-linkもそうですが、鉄道だけではなく、バスに乗ることも可能です。
ツーリスト・パスの買い方
ツーリスト・パスはすべてのMRTの駅で購入できるわけではありません。
当然、MRTのチャンギ国際空港駅では購入できますので、通常はチャンギ国際空港で購入してください。
チャンギ国際空港はチケットオフィスのほか、自動券売機でもツーリスパスの購入が可能です。
その他、ツーリスト・パスが購入できるチケットオフィスは下記のWEBサイトをご参照ください。
ツーリスト・パスはお得か
ツーリスト・パスは非常に便利ですが、お得か?と聞かれると正直微妙です。
MRTの料金は、一区間SG$0.83からで相当長く載ってもSG$2強ということで、元を取るのが大変です。
デポジットを払い戻したとしても、1日パスだと20回近くMRTに乗らないと元が取れません。
それでも、券売機で並ばなくて良いという利便性は効率的に観光をする上では欠かせませんので、購入されることをお勧めします。
まとめ
シンガポールで効率的に観光をする上で欠かせないツーリスト・パスについてご紹介しました。
公共交通機関の料金が安いシンガポールでは価格的なメリットはあまりないかもしれませんが、慣れない土地での観光では、料金計算をしなくても良いなど、価格以上のメリットがあると思います。
シンガポールご旅行の際には、ぜひツーリスト・パスのご利用をお忘れなく。