JMBサファイアステータスに達しましたので、今年の目標であったJGCカードを発行しました。
JGCカードの発行に当たり、ブランドは変えずにカードの種別を変えたため、通常の切り替えとは異なる手順が必要でした。
今回の記事では、JGCカードの概要や切替の注意点などをまとめます。
JGCとは
JGCはJALグローバルクラブの略で、JMBサファイア以上のステータスに達すると、入会が可能となります。
入会にあたり、JGCカードを発行することが条件になります。
JGCカードの種類
JGCへの入会は、「CLUB-Aカード」、「CLUB-Aカードゴールドカード」、「JALダイナースカード」、「プラチナ」のいずれかを持つ必要があります。
一般カードではJGCへ入会することができませんので、入会可能なカードへの切替が必要になります。
JGCの特典
JGCはJMBサファイアとほぼ同等のサービスを受けることができます。
特典の詳細に関しましては、下記の記事をご参照ください。
JGCカードの申し込み方法
JMBサファイアのカードが送られてきた時の書類一式にJGCカードの申込書が同封されています。
ANAのSFCを取得した時は、WEBサイトから申込用紙を請求する必要がありましたのでJGCはより簡単です。
カードのブランドと種別を変えない場合は、同封の申込書を送るだけで手続き完了です。
ブランドや種別を変えたい場合は、JALグローバルクラブの事務局に電話をする必要があります。
私はMasterのCLUB-AカードからCLUB-Aゴールドカードへの切り替えを希望しました。
事務局に電話したところ、「カードの種別変更のための書類を送るので、JGCカードの申込書と一緒に送って欲しい」ということでした。
一旦、CLUB-AのJGCカードに切り替わり、その後CLUB-Aゴールドカードに切り替えを行うということです。
JGCカードの発行は、JMBサファイアのステイタスを保持している期間に申し込む必要があります。
切替時の年会費とカード番号について
年会費
ブランドもカード種別も変えない場合、年会費は切り替え前のカードでの支払いがそのまま引き継がれますので、新たに年会費を払う必要はありません。
JALカードの場合、同じブランド、カード種別であれば、JGCと一般で会費には差がありません。
SFCの場合は、SFCと普通のANAのカードで同じブランド、カード種別であっても年会費は多少高くなります。
ブランドを変えると、当然ですが新たに年会費を払う必要がありますので、ブランドを変えたい場合は、現在のカードの年会費の有効期限を意識する必要があります。
カードの種別を変える場合ですが、切り替え前のカードの年会費との差額を支払うだけで大丈夫です。
私はCLUB-Aカードのショッピングマイル・プレミアムに入会しており、CLUB-Aゴールドカードはショッピングプレミアムに自動入会になるのですが、切り替え前に払っていたショッピングマイル・プレミアの年会費がカードの年会費の一部として充当されるかどうかを聞き忘れてしまいました。
実際に請求が来たら追記します。
<2018年12月9日追記>
*支払い済みのショッピングマイルプレミアムの会費もCLUB-Aゴールドカードの年会費として充当されます。
カード番号
カード番号に関しては、ブランドもカードも変えない場合は番号の変更はありません。
ブランドの変更だけでなく、カードの種別を変えた場合も、カード番号は変更になります。
CLUB-AとCLUB-Aゴールドの違い
私が申し込んだCLUB-AゴールドとCLUB-Aとの違いは下記のとおりです。
- 年会費: CLUB-Aゴールド=17,280円(CLUB-A=10,800円)
- JALショッピングマイル・プレミアムが自動付帯
- カード付帯保険の充実
CLUB-Aの付帯保険に加えて海外航空便遅延お見舞金制度や、ショッピング保険、ゴルファー保険が自動付帯されます。 - 提携カード会社の空港ラウンジが利用可能
一見、両カードの年会費は大きな差があるように見えますが、CLUB-Aカード保持者がJALショッピングマイル・プレミアムに入ると3,240円必要ですので、ショッピングでもマイルを貯めたい方は、実質の年会費の差は3,240円になります。
私は、CLUB-Aゴールドの海外航空便遅延お見舞金制度が付いていることが切り替えの決め手となりました。
家族カードについて
家族カードの発行も可能ですが、本会員と同じブランド、種別になります。
JGCの家族カードの注意点としては、家族カードもJGCに入会すると年会費が本会員と一緒になることです。
具体的にCLUB-Aゴールドカードの場合は下記のようになります。
- 本会員=17,280円
- 家族会員=17,280円(JGCの場合)、8,640円(JGC未入会の場合)
家族カードに関してはJGCに入会するかどうかで、年会費が2倍変わってきます。
ANAのSFCの場合、家族カードの会費は通常のANAカードよりは高くなるものの、本会員の半額です(ANAスーパーフライヤーズ ゴールドカードの場合)。
JGCとSFCで随分と考え方が違うようです。
カードが届くまでの期間
私は申込書を11月5日に郵送しました。
JGCに切り替えられたカードが届いたのが11月16日ですので、中10日ほどで切り替えが完了しました。
その後、11月30日にCLUB-Aゴールドカードに切り替わったカードが届きました。CLUB-AからCLUB-Aゴールドカードへの切り替えは約2週間ほどかかっています。
せっかくなので3種類のカードを一緒に写真を撮ってみました(笑)
まとめ
JGC修行を考えている方は、初回搭乗時にFOPがプレゼントされますので、JALカードの発行はマストだと思います。
私のようにJGC発行時に切り替えをするとカード番号が変わり、色々と手続きが必要となりますので、最初からカードを比較しご自身にあったものを選ばれるのが良いと思います。