値段の安さに惹かれ、ゴールデンウィーク中のタイ旅行のチケットをタイライオンエアで予約しました。
タイライオンエアのWEBサイトから直接予約したのですが、ITリテラシーを試されるような非常に難易度の高いWEBサイトでした…
忘備録を兼ねて注意点と対応方法をまとめます。
タイライオンエアについて
タイライオンエアはインドネシアのライオンエアとの合弁により2013年に設立されたLow Cost Carrier (LCC)です。
日本にはまだ就航しておらず、2018年の12月7日から成田−バンコクドンムアン空港間が就航されます。成田空港の発着ターミナルは第1ターミナルであることが最近発表されました。
2019年1月16日に名古屋/中部、2019年3月12日に大阪/関西に就航予定です。
今回の予約内容
今回は成田からドンムアンの往復をプレミアムエコノミークラスで予約しました。
成田〜ドンムアン間は毎日就航しており1日1往復しか無いのですが、LCCにしては時間が良く、弾丸旅行派の私にはもってこいです。
- 成田 11:00発→ドンムアン16:15着
- ドンムアン1:00発→成田9:10着
また、プレミアムエコノミーは一昔前のビジネスクラス並みの座席ですので、復路の深夜便でもゆっくり眠れそうです。
実際に搭乗しましたら改めて記事にします。
難問続出のWEB予約
タイライオンエアのプレミアムエコノミークラスは他の予約サイトではほとんど扱っていないため、タイライオンエアのWEBサイトから予約しました。
Cheap flights with Thai Lion Air | Freedom to Fly
しかし、今だかってないほど予約に苦労しましたので、下記に私が遭遇した問題と対処法をまとめます。
問題1 発着地の入力
タイライオンエアはトップページは日本語されています。日本語ページでフライトを検索する場合は、東京でも成田でも検索可能ですが、色々なページを見ていると日本語化されていないページが多く、自然に英語のページに行きます。
一度英語のページ行った後に予約のためにトップページに戻ると、そのまま英語ページが表示されます。
英語のページでの発着地の検索が最初の難関です。
Tokyoでは検索に引っかかりません。Naritaと入力する必要があります。
問題2 支払い時のトラブル
次に遭遇したトラブルが、クレジットカードで支払いができない現象です。
Googleで検索すると、日本で発行されたクレジットカードが受け付けられない現象が多数発生しているようです。
解決方法
まずは同じカードで決済を複数回試みてください。
それでも駄目な場合は、モバイルアプリをインストールしアプリからトライしてください。
モバイルアプリから日本発行のクレジットカードで決済できたという情報がWEB上にありましたので、アプリを入れて試みたところ、2回目で決済することができました。
なぜ1回目は駄目で2回目に決済が成功したかは全く分かりませんが…
それでも駄目な場合は、使用するカードを変更してみてください。
私の家族も予約したのですが、家族のカードは一度で決済することができました。
どのような条件のカードだと決済されるかは全く分かりません‥.
もし、それでも決済できない場合は、ライオンエア(タイライオンエアではない)のWEBサイトから予約してください。インドネシアルピアでの価格表示になりますが、タイライオンエアの価格とほぼ同じです。
ライオンエアのWEBサイトでは日本発行のクレジットカードも問題なく使えるという情報があります。
試す手順をもう一度まとめます。
- カード決済がリジェクトされても再度トライする
- モバイルアプリからトライする
- 使用するクレジットカードを変更する
- ライオンエアのWEBサイトから予約する
問題3 アプリに文字が入力できない
アプリから予約する際に遭遇したのが名前の入力欄に文字が入力できないという現象です。
こちらは英語での入力ですが、大文字でしか入力できない仕様のようです。注意書きが無いのでこれも戸惑ってしまいます。
問題4 会員登録ができない
続いてのトラブルは、会員登録ができないことです。
オンラインチェックインなどに備え会員登録を試みたのですが登録完了までかなり時間がかかりました。
最初、パソコンサイトで登録を試みたのですが、何度トライしても入力ページから遷移しません。エラーのメッセージも出ないので何が悪いかも全く分かりません。
購入時と同様にアプリからならできるかも、と思いアプリから登録を試みたところ、やはりエラーになりましたが、アプリには「このメールアドレスはすでに登録されています」というメッセージが!!!
しかし今度はパスワードが分かりません。PCで登録を試みた時に入力したパスワードでログインを試してみましたがやはり入れません。
仕方なくパスワードの再設定をして無事にログインすることができました。
恐らくチケットを予約する際に同時に会員登録される仕様のようですが、初期のパスワードは???という疑問が残ったままです。
参考までに、一度座席指定をしてしまうと、会員ページからでも座席変更はできませんので、座席指定をされる際には慎重に!
問題5 アプリに決済に失敗した予約が表示される
最後のトラブルはアプリの「Bookings」に決済が失敗した予約も表示されることです。
最初見た時は、実は決済ができてたの!?と焦りましたが、よく見ると「Pending」という文字が表示されていました。
そのうち消えるだろうと思っていましたが、1週間経っても残ったままです…
実害は無いのでいいのですが、できれば表示してほしくないですね。
こちらは、PCサイトの「User Portal」には表示されません。
タイライオンエアのメリット
悪いところばかり書いてしまいましたが、予約を通してタイライオンエアは非常に良心的な航空会社だと感じました。
まず、何より価格が明確。税金や空港使用料などが全て含まれた価格を最初から提示していますので、予約を進めていくうちに価格が高くなるということはありません。
もちろんLCCですので、エコノミークラスは座席指定をしたり、食事を予約するとその分の価格はかかります。
それから、エコノミークラスを含めて全席モニターが完備されています。
また、預入荷物もエコノミークラスで20kgまで、プレミアムエコノミークラスは30kgまで無料です。
まとめ
予約には苦労しましたが、タイライオンエアは私のLCCに対して抱いていたイメージを一掃してくれました。
他のLCCと違い、タイライオンエアは隠れた費用がなくシンプルでわかりやすく、好感を抱きました 。
実際に乗ってみないと最終的な評価はできませんが、今後もバンコク行きの選択肢の一つに加えたいと思います。
実際に搭乗した感想をアップしました。想像以上に快適でしたので、よろしければ合わせてご覧ください。