今回のマラッカ旅行ではインターコンチネンタルホテルグループ(IHG)のホリデイ・インに宿泊しました。
というのも、2018年の5月にANAのプラチナステータス会員向けにIHGのステータスマッチのオファーがあり、その際にIHGプラチナエリートに申し込んでいたからです。
今回、初めてIHGのプラチナエリートの特典を享受しましたので詳細をレポートします。
IHGプラチナエリートについて
通常、IHGプラチナエリートになるためには1年間に40泊か40,000ポイント(1US$=10ポイントなので約44万円)が必要です。
ホテルは立地を優先で選んでおり、ホテルグループのステータスにはこだわりがない私にとって、ANAのステータスマッチがなければプラチナエリート会員になることはなかったと思います。
IHGプラチナエリート会員の特典は下記のとおりです。
*IHGのWEBサイトからキャプチャしました。
特典の検証
チェックインの際にプラチナエリートということをホテルのスタッフはしっかりと認識していましたので、挨拶などが丁寧だった気がします。
以下、主な特典について検証します。
会員専用料金
まずは会員専用料金についてです。
8月に予約しましたが、IHGのオフィシャルサイトでの予約金額は税・サービス料等込みで257.42MYR、日本円で6,866円でした。
同じ日に調べたオンライン旅行予約サイトでは、Booking.comが最安値で全て込みで7,753円ですので、確かに安いですね。
ステータスによって会員専用料金が変わるのかどうかは分かりません。
プライオリティ・チェックイン
午前10時頃ホテルに到着しましたが、問題なくチェックインすることができました。通常のチェックインは2時です。
これがプライオリティ・チェックインなのかどうかは分かりませんが、チェックインできたことは大変ありがたかったです。
ウェルカムアメニティ
部屋にあったのは、ミネラルウォーターとスナック、インスタントコーヒーです。これがプラチナエリート向けのアメニティかどうかは分かりませんが、大部分のホテルではステータスに関係なく提供しているレベルのアメニティだと思います。
無料客室アップグレード
アサインされた部屋が海が見える角部屋でしたので、これは明らかにアップグレードされたものだと思います。
まとめ
会員専用料金やアーリーチェックイン、無料客室アップグレードなど、プラチナエリートステータスの恩恵を感じる場面は何度かありました。
ただ、ステータスを維持するためには、(色々と裏技はあるようですが)44万円ほどIHGグループのホテルで支払いをする必要があります。
そこまでしてステータスを維持するかと聞かれると、正直そこまでのメリットは感じられませんでした。
ステータスは2019年末まで維持することができますので、それまでの間はIHGを優先して利用してみようとは思います。