2018年5月半ばの週末にエチオピア航空を利用して香港まで弾丸旅行を決行しました。
なぜエチオピア航空というと、夜9時台に成田を出発し、香港を経由しアディスアベバ行きという便があり、この時間であれば金曜日の仕事が終わってから香港に行けるため、前から使ってみたかったのです。
ところが、2018年6月2日から経由地が香港からソウルに変わってしまうということを知ったため、最後のチャンスということで旅行を決行しました。
週末弾丸香港旅行の1回目は、成田空港のANAラウンジの訪問記をまとめます。
エチオピア航空について
まずエチオピア航空についてですが、スターアライアンスに加盟しているため、ビジネスクラスの利用でANAラウンジを使用することができます。
私の場合はANAのステータスがプラチナですので、エコノミークラスでもラウンジは利用できたのですが、エチオピア航空のビジネスクラスは非常にリーズナブルで、深夜便ということもあり、ビジネスクラスを利用しました。
エチオピア航空のチェックインカウンターは第1ターミナルで、ANAの職員が担当しており、チェックイン時にANAラウンジの利用をすすめられます。
ANAラウンジ利用条件
下記の対象者は無償で国際線ANAラウンジが利用できます。
- ANAもしくはスターアライアンス加盟航空会社運航便のファーストクラスの利用者と同行者1名
- ANAもしくはスターアライアンス加盟航空会社運航便のビジネスクラス利用者
- ANAもしくはスターアライアンス加盟航空会社運航便利用の「ダイアモンドサービス」メンバー、「プラチナサービス」メンバー、SFC会員と同行者1名
- ANAもしくはスターアライアンス加盟航空会社運航便利用のスターアライアンスゴールドメンバーと同行者1名
- ANAプレミアムエコノミー利用者
- ANAもしくはスターアライアンス加盟航空会社運航便利用のスター アライアンス有料ラウンジ会員と同行者1名様
成田空港 ANAラウンジについて
成田空港第1ターミナルには、第4サテライトと第5サテライトにANAラウンジがあります。
今回フライトは搭乗ゲートが第3サテライトの35番ゲートだったため、第4サテライトのANAラウンジを利用しました。
以下の情報は第4サテライトのANAラウンジのものになります。
ロケーション
第4サテライトのANAラウンジは、下の地図の第4ターミナル真ん中のエレベーターかエスカレーターを利用してひとつ下の2階に降ります(地図左上の赤い星の位置)。
参考までに4階にはANA Suiteラウンジがあります。
営業時間
- 7:00〜最終便出発まで
設備
- 電話
- Free Wi-fi
- トイレ
- シャワー
- FAX等ビジネスサポート環境
サービス内容
- ソフトドリンク
- アルコール類
- 食事
- ヌードルコーナー
- おつまみ
- 新聞・雑誌
食事とラウンジ内の様子
まずはビール!ということで、最初にビールサーバーに行きました。銘柄はキリン一番搾りです。
お腹が空いていたので、腹にたまるものということでチョイスしましたが、ものすごくセンスが悪いですね…
しばらくすると注文していたかき揚げそばが出来上がりました。ヌードルはヌードルコーナーで注文し、出来上がるとベルで知らせてくれる、という方式です。
満腹になったところで、サラダとチキンをおつまみにワインをいただきました。今回は珍しくカレーは食べませんでした。
お酒は一通り何でも揃っています。
ラウンジ内部ですが、かなり広いです。右手がドリンクバーと食事のコーナーです。
ヌードル関係は下の写真の正面の右手から注文します。
時間が遅かったこともあり奥はガラガラです。
まとめ
成田空港第4ターミナルのANAラウンジはとても広く、出発までの時間をゆっくりと過ごすことができます。
食事、ドリンク類も十分に揃っています。ビジネスクラスの利用でしたので、ラウンジでの食事は控えめにしようと思っていたのですが、ついつい食べ過ぎでしましました。
また、今回は利用しませんでしたが、シャワーも完備しおり、さすが安定のANAラウンジ、という質の高さです。