おはようございます。
前回の更新から随分と日数が経ってしまいましたが、先週いっぱいヨーロッパに出張に行っていました。
今回の出張ではロンドンとパリの2都市を訪問しましたが、両都市とも初めての訪問でした。ヨーロッパ自体実に久し振りの訪問(以前行った時にはまだユーロは使われていないくらい前)でしたので、色々と印象に残ることも多く、何回かに分けて記事にしたいと思います。
第1回目は、出発前に使用したサクララウンジについてまとめます。
羽田空港国際線 サクララウンジ概要
今回利用したのは、羽田空港国際線のサクララウンジです。4階と5階に分かれており、112番ゲートの前にあります。
今回は利用しませんでしたが、少し離れた所にスカイビューもあります。
利用条件
JALマイレージバンクの上級会員(ダイアモンド、サファイア)に加え、JGC(JALグローバルクラブ)、JGCプレミアム会員が利用可能です。
また、ファーストクラス、ビジネスクラス、プレミアムエコノミークラス、エコノミークラス(Flex Y運賃)の搭乗者も利用可能です。
会員ランクや搭乗クラスにより利用できる人数に違いがありますので、詳細は下記をご覧ください。
ANAと違う所は、Flex Y運賃のエコノミークラス搭乗者でも利用できることです。
利用時間
- サクララウンジ 本館4階/5階:4:30~翌日02:00
- サクララウンジ・スカイビュー:6:00~12:30 , 21:00~翌日01:30
設備
- シャワールーム
- お手洗い
- ロッカー
- 授乳室
- ビジネスコーナー
- マッサージチェア
- フリーWifi
ラウンジ内の様子
4階の受付カウンターの左側がサクララウンジです。ちなみは右側はファーストクラスラウンジです。
中に入ると、すぐにロッカーやシャワールーム、お手洗いがあります。ひとり旅が多い私にとってはロッカーは非常にありがたいです。
ラウンジ内は4階と5階に分かれていますが、4階はダイニングエリア、5階はビジネスコーナーやゆっくりと寛げるラウンジエリアとなっています。
全体的にANAラウンジよりもゆったりとしている印象です。
ちなみに私が乗った羽田発ロンドン行きJL041便に限り、Flex Y運賃以外のエコノミークラスの利用者も23時半以降、サクララウンジ5階のみ利用可能です。
食べ物と飲物
私は4階で食事をとり、5階で搭乗時間までゆっくりと寛ぎましたが、4階と5階で飲物は変わりませんでしたが、食べ物は4階のほうが揃っていました。
食事ですが、サクララウンジと言えばカレー!、というくらい有名ですよね。
私ももちろんいただきました。普通といえば普通ですが美味しいです。ANAラウンジを利用するときもそうですが、なぜか飛行機に乗る前にはカレーが食べたくなります。
その他はパスタや唐揚げ、シュウマイ、サラダ、フルーツ、パンなどが揃っていました。お味は普通といったところでしょうか。
飲物はソフトドリンクはもちろんのこと、ビール、日本酒にワイン、ウイスキー等アルコール類も充実しています。
私のお目当てはワイン。赤・白・スパークリングワインの3種類が揃っています。スパークリングをいただいた後、赤ワインを楽しみました。
無料ですので文句は言えないのですが、もう少しワインに合うおつまみがあったら嬉しいのですが。
まとめ
普段ANA派の私はどうしてもANAラウンジと比べてしまうのですが、個人的な印象としては、ラウンジの雰囲気や設備はサクララウンジ、食べ物の種類はANAラウンジ、アルコール類は互角、というところでしょうか。
いずれにせよ、出発までの時間をゆっくりと過ごせるラウンジは旅には欠かせないものになってきました…