個人的にはシンガポールは自動販売機王国だと思います。
以前から日本では見かけない自動販売機があり興味を持っていました。今回そのうちの幾つかを写真に収めましたので紹介します。
シンガポールの自動販売機事情
シンガポールの自動販売機でよく話題になるのが、スーパーカーの自動販売機です。
このニュースを聞いた頃から、シンガポールに行くとついつい自動販売機を見る癖がついてしまいましたが、実に色々なものが販売されています。
アルコールに関しては夜10時以降の販売が禁止されているため、自動販売機は無いのですが、それ以外の自動販売機の種類は豊富で、日本では見ることのない自動販売機が多くあります。
シンガポール国立博物館の本の自動販売機
本の自動販売機自体は日本にもありますが、下の写真の自動販売機はシンガポール国立博物館の売店にありました。
値段が手書きだったり、色々と突っ込みどころはあるのですが、何故売店ではなく自動販売機で売っているか謎です。自動販売機だと中を見ることができないので、売店で普通に売ったほうが売れると思うのですが…
オーチャード通りで見つけたビタミン剤の自動販売機
オーチャード通りの裏道を歩いている時に見つけたのが、こちらのビタミン剤の自動販売機です。ビタミン剤を売っていることはもちろん、種類の多さに圧倒されました。
私はビタミン剤を摂らないので詳しくはないのですが、処方とかは大丈夫なんでしょうか。
ピザの自動販売機
ビタミン剤の自動販売機の近くにはピザの自動販売機がありました。温めることも、冷たい(冷凍?)ままでも購入できるようです。
シンガポールにも宅配ピザはあるようなので、誰が買うのでしょうか。
フレッシュジュースの自動販売機
極めつけがこのフレッシュジュースの自動販売機です。ビタミン剤、ピザの自動販売機と同じ通りにありました。恐るべき自動販売機街道です。
最初見た時、オレンジを売っているのかと思いましたが、これを絞ってフレッシュジュースとして売っているようです。SG$3ですので、フレッシュジュースとしてはリーズナブルです。
飲んでみたかったのですが、勇気がなく断念しました。
まとめ
普段観光で街を歩いていると、見落としがちな自動販売機ですが、気を付けてみると国によって様々なものが自動販売機で売られています。
特に合理的なシンガポールは自動販売機と相性が良いのか、様々な自動販売機があります。
シンガポールに訪れた際には、自動販売機に注目してみてください。きっと思い白い自動販売機が見つかると思います。