今回の出張では、往路が羽田発でしたので、プライオリティ・パスが利用できるラウンジが無かったのですが、香港国際空港にはプライオリティ・パスを利用できるラウンジがあります。
帰国時にプライオリティ・パス デビューをしようと決めていましたが、仕事が長引き香港国際空港到着がギリギリになってしまいました。
でも、どうしてもプライオリティ・パスを利用したくて駆け足ではありますが「PLAZA PREMIUM LOUNGE」を利用しましたので、以下にご紹介します。
香港国際空港でプライオリティ・パスで利用できるラウンジ一覧
香港国際空港では、3つのラウンジがプライオリティ・パスで利用できます。いずれもPLAZA PREMIUM LOUNGEです。
第1ターミナルには1番ゲートと40番ゲートの近くにあります。それぞれ離れています(下の図の赤枠のあたり)ので、香港出国の際は自分の搭乗するゲートから近い方のラウンジを使用することになります。
もう1箇所は第2ターミナル3階にあります。こちらは到着ロビーにありますので、乗っていた飛行機の半券があれば、香港到着後にも利用できるというメリットがあります。
3つのラウンジとも、食事・アルコールを含むドリンク類が無料提供されています。また、Free Wifiとシャワーも完備されています。
ラウンジ利用方法
香港のPLAZA PREMIUM LOUNGEは提携航空会社のラウンジとしても使われています。受付は「Airline Invitation」と書かれている航空会社のラウンジとして利用する場合の受付と、「Bank Cards, Priority Pass」と書かれているクレジットカード利用者の受付の2つがあります。プライオリティ・パスはクレジットカード受付の列に並びます。
受付では搭乗券とプライオリティ・パスを渡します。係員が搭乗券をチェックの上、プライオリティ・パスをスキャンし、その端末にサインをすると、レシートが出てきますので、それを受け取り受付完了です。
PLAZA PLEMIUM LOUNGE 感想
まず最初に断っておきますが、空港到着が遅れたため、ラウンジで滞在できる時間が15分ほどしかありませんでしたので、まともな感想ではありません。すみません…
これだけ時間がないと、普段でしたらラウンジには寄らないのですが、今回はどうしてもプライオリティ・パスを使用してみたかったので、半ば強引に立ち寄りました。もはやラウンジが目的ではなく、プライオリティ・パスを利用することが目的になってますね…
PLAZA PREMIUM LOUNGEですが、ものすごく混んでいました。上の写真のラウンジ入り口ではなく、そこから左に行った所に(臨時の?)受付があり、私が到着した時には10人以上並んでいました。
受付は非常にスムーズでしたので、数分待つだけでラウンジに入ることができましたが、この時点で残り時間10分です。
中も大変な混雑で、まず席を見つけるのが大変。ラウンジ内を2周してやっとカウンターの席を1席確保しました。この時点で残り5分…
結局コーヒーを1杯だけ飲み、すぐにラウンジを後にしました。
席を探しがてらラウンジ内を観察しましたが、ヌードルバーがあったり、食事はかなり充実している印象です。
ドリンク類も一通り揃っており、次回はもっとゆっくりと過ごし、ラウンジを満喫したいと思います。
まとめ
- 香港国際空港でプライオリティ・パスで入れるラウンジは3箇所(全てPLAZA PREMIUM LOUNG)
- ラウンジの場所は、第1ターミナル出発ロビーに2箇所、第2ターミナル到着ロビーに1箇所。
- ラウンジは、食事・アルコールを含むドリンク類の無料提供に加え、Free Wifi・シャワー完備
- PLAZA PREMIUM LOUNGは提携航空会社のラウンジとしても使用されている。プライオリティ・パスを利用する場合は、「Bank Cards, Priority Pass」の受付に並ぶ。
- 時間帯によっては非常に混雑している。
今回はプライオリティ・パスの利用方法がメインになってしまい、ラウンジの詳細をお伝えできませんでした。次回利用した時は、ラウンジの詳細レポートをお届けしたいと思います。