スマートスピーカーの本命Amazon Echoの申し込みが日本でもスタートしました。AmazonのWEBサイトから招待メールをリクエストし、招待メールを受け取った人のみ購入可能になるという販売方式です。
早速、招待メールをリクエストしましたので、Amazon Echoについてまとめてみます。
Amazon Echoって何
Echoは音声だけでリモート操作できるスマートスピーカーです。「アレクサ」と話しかけるだけで、音楽の再生、天気やニュースの読み上げ、スマートホームの操作、アラームのセットなど簡単に音声操作。
上記はAmazonのWEBサイトからの引用です。Amazon Echoの他、Google HomeやLINEのClovaなどのスマートスピーカーは今一番熱い分野です。
Amazon Echoはすでに欧米では発売されており、非常に評価が高いので、日本での発売を首を長くして待っていました。
Amazon Echoの概要
Amazon Echoは下記の3ラインナップです。
- Echo Dot ¥5,980
- Echo ¥11,980
- Echo Plus ¥17,980
上記で引用したスマートスピーカーの基本機能は全てのモデルで利用できます。Echoはスピーカーの性能が良く、音楽を高音質で楽しめます。また、Echo Plusはそれに加えて、スマートホーム・ハブを内蔵しています。
スマートホーム・ハブは照明、スイッチ、ロックなどのスマートホームデバイスをコントロールできますが、デバイスが対応している必要があります。
購入までの流れ
私はEchoをリビングに置く予定ですが、音楽も楽しみたかったので、普通のEchoを購入することにしました。Echo Plusは対応デバイスがまだ少ないので今回は見送りです。
以下、購入までの流れです。
- AmazonのWEBサイトで招待メールをリクエストする。
- 数週間以内にEメールが届く。
- 購入する。
現在、Amazonプライム会員でしたら、Echo Dotは2,000円引き、Echoは4,000円引きで購入可能です。
興味のある方はぜひこの機会に招待メールをリクエストしてください。
ANAもAmazon Echoに対応
ANAもEchoの発売に合わせてサービスを提供するそうです。
発予定時刻・到着予定時刻・搭乗口・その他発着に関わる情報のほか、旅がもっと楽しくなる豆知識を集めた「トリビア機能」や、機内アナウンスや離着陸時の機内音などANAに関する音を集めた「サウンド機能」が提供されるそうです。
詳細はANAのプレスリリースを御覧ください。
音声認識AIサービス「Amazon Alexa」に対応した新サ-ビスの提供を開始します!|プレスリリース|ANAグループ企業情報
まとめ
日本での発売を長い間待っていましたので、まだ正式に申し込んでもいないのですが、今から到着が楽しみです。
実際に到着しましたら、レビューします!!