世界中の空港ラウンジが無料で使えるプライオリティ・パスが一番お得に発行できると言われている楽天プレミアムカードを発行しました。いまだかって経験したことがないスピードでカードが届き驚きました。以下に発行までの流れと、楽天プレミアムカードのメリット・デメリットをまとめます。
申し込み
楽天のプレミアムカードはポイントサイトで扱っているところが少なく、またもらえるポイントも通常の楽天カードと比べると少なめです。
私はGポイントを経由して申し込みました。カード発行で1000円分のポイントがもらえました。もっとポイントを貰えるサイトもあったのですが、このカードのためだけに新たなサイトに登録するのも面倒なので、Gポイントを使用しました。
申し込みに関してですが、私は楽天市場のユーザーだったので、楽天市場のID・パスワードを入れると必要な情報は全て自動的に記入されます。また引き落としの銀行も楽天銀行に口座を持っているので、これまたID・パスワードを入れるだけで設定完了。オンラインだけで完結する上に、実に連携がスムーズで感動的でした。
到着までの経過
カードを申し込んだのは9月10日22時でしたが、翌日の朝8時22分にカード発行手続き完了というメールが届きました。
いくらなんでも早すぎはしないか???
その後、以下のメールが立て続けに届きました。
9月12日 契約内容の事前のご案内
9月12日 契約内容のご案内
9月14日 【必ずご確認ください】ご入会時「自動リボ」登録について
9月15日 カードお届け直前のご案内
9月15日にゆうメール簡易書留でカードが到着しました。
今までクレジットカードは何枚か発行しましたが、これほど早くカードが届いたことはありませんでしたので驚きました。
楽天プレミアカードの感想
ポイントサイト経由のポイントは渋めですが、入会特典の楽天ポイントは大盤振る舞いで、1度買い物をすると、最大15,000ポイント貯まります。入会特典で2,000ポイント、初回の買い物で5,000〜8,000ポイント(楽天市場の会員ランクにより異なります)、それに加えてプレミアムカードの入会特典が5,000ポイント付きます。かなりお得です。
まだ楽天市場で1回しか使っていないのですが、入会特典以外でも、このカードは楽天ポイントがザクザク貯まる!というのが第一印象です。私はANAカードをメインで使っているのですが、楽天での買い物だけは楽天カードに切り替えることにしました。
マイルへの交換だけを考えるとANAカードの方が貯めやすいのですが、生活全般で考えると、楽天での買い物には楽天プレミアカードを使った方がお得です。
また、楽天プレミアカードの特典として、「楽天カード FreeBird」という航空券が予約できるサイトが利用できるのですが、こちらがなかなか良さそうです。私が見た限りでは外資系のエアラインのみの取り扱いですが、なかなかリーズナブルです。こちらのサイトも実際に使用したらご報告します。
楽天プレミアムカードのメリットとデメリット
私が感じた楽天プレミアムカードの主なメリットとデメリットを以下にまとめてみます。
メリット
- 新規入会時に楽天ポイントが最大15,000ポイントもらえる。
- 楽天市場での買い物がいつでもポイント5倍
- プライオリティ・パスを無料で発行できる。
- 国内旅行・海外旅行の傷害保険が自動付与される。
- 会員制の「楽天カード FreeBird」が使用できる。
その他にも色々な特典がありますので、興味のある方は楽天カードのWEBサイトをご覧ください。
デメリット
- ポイントサイトでの取り扱いが少ない上に、通常の楽天カードと比べてもらえるポイントが少ない。
- 年間費が10,800円(税込み)かかる。
- リアル店舗でのポイント還元率が1%と高くない。
まとめ
楽天プレミアムカードの最大のメリットはプライオリティ・パスが無料で発行できるということに尽きると思います。
逆にプライオリティ・パスが必要ない方は年会費2,160円で、プレミアム・カードと特典が遜色ない楽天ゴールドカードの方がお得といえます。
この記事が少しでも役立ちましたら、「読者登録」していただけるとありがたいです。