香港・マカオ
こんばんは。 6月末に香港に出張に行ってきました。 香港国際空港から香港市内の移動はいつもエアポートエクスプレスを利用していますが、エアポートエクスプレスのチケットを日本で安く購入する方法がありますので、ご紹介します。
6月に出張で香港に行ってきましたが、往路と復路の便で機材の差が非常に大きかったので、改めてANAの東京発着の香港便を検証してみましたが、想像以上に便による差が大きく驚きました。 以下、検証の結果をまとめます。
こんばんは。 香港旅行からの帰国時にエチオピア航空のビジネスクラス向けのラウンジとしてオファーされたのは、なぜかスターアライアンスに加盟していない香港航空のラウンジでした。 香港航空のラウンジは搭乗ゲートからも遠かったので、スターアライアン…
今回の香港旅行では、深夜到着ということもあり、現地でSIMカードを購入することができるどうか不確かだったため、Amazonで購入できるチャイナモバイル香港のSIMカードをあらかじめ購入して使用しました。 値段も安い上に、想像を絶する快適さで4日以内の滞…
いつも香港旅行に行くときは弾丸スケジュールのため、行っている回数の割には観光地をしていません。 今回の香港旅行では、前から行ってみたかった萬佛寺を訪問しましたので、萬佛寺へのアクセスや見どころなどご紹介します。
こんばんは。 週末弾丸香港旅行の2回目です。前回の記事で触れたとおり、今回の香港旅行ではエチオピア航空のビジネスクラスを利用しました。 往路は予約時からビジネスクラスを選択しましたが、復路はエコノミークラスから有償でアップグレードしました。 …
2018年5月半ばの週末にエチオピア航空を利用して香港まで弾丸旅行を決行しました。 なぜエチオピア航空というと、夜9時台に成田を出発し、香港を経由しアディスアベバ行きという便があり、この時間であれば金曜日の仕事が終わってから香港に行けるため、前か…
2018年10月18日に羽田空港のイミグレーションに顔認証のゲートが設置されました。 iPhone Xや香港国際空港のSmart Depatureなど、最近は顔認証がトレンドのようです。 使い勝手や精度など気になる点もありましたので、香港からの出張帰りに早速試してみまし…
今回の出張では、往路が羽田発でしたので、プライオリティ・パスが利用できるラウンジが無かったのですが、香港国際空港にはプライオリティ・パスを利用できるラウンジがあります。 帰国時にプライオリティ・パス デビューをしようと決めていましたが、仕事…
10月10日より香港を訪れた外国人が出国する際に、自動ゲートを使用し顔認証による出国が可能になりました(「Smart Departure/スマート・ディパーチャー」)。私はeチャンネルを登録していますので、Smart Depatureは利用しないと思いますが、以下に利用方法…
インタウンチェックインとは、香港の中心地である香港駅や九龍駅で航空機のチェックインができるサービスです。 このサービスは非常に便利なので、香港に行かれた際にはぜひご利用ください。 以下、利用方法と注意点についてまとめます。
香港については何度も記事にしていますが、香港国際空港から市内へのアクセスに関しては触れたことがありませんでした。 香港は交通網が非常に発達しており、空港から市内までのアクセスは世界でもトップクラスだと思います。
香港のツーリスト向けSIMカードについて、日本で購入できるものから、中国本土やマカオでも利用できるものまで幅広くご紹介します。
10月25日から2泊3日で香港に出張に行ってきました。 今回は、香港オフィスからの依頼による出張のため航空券は現地手配。そのためキャセイパシフィック航空指定です。 キャセイパシフィック航空に搭乗したのは約1年振りでしたが、チェックインカウンターの様…
今回の出張では、香港滞在後、タイに直接向かいました。タイ国際航空でのフライトでしたが、香港国際空港 第2ターミナルを初めて利用しましたので、レポートしておきます。
7月の前半に香港とタイのバンコクに出張に行ってきました。今年初めての海外出張です。香港は何度も行っているのですが、タイはプライベートを含めても初めての訪問です。 仕事のスケジュールがタイトで全く観光はできませんでしたが、いつものように入国手…
海外に行く時には、いつも現地のSIMカードを購入するのですが、今回は香港とマカオの両エリアで使う必要がありましたので、Amazonで事前に購入して持って行きました。 購入したのは「SIM 2Fly」。タイのAISが提供するローミング専用のSIMカードです。非常に…
香港の自動化ゲートであるeチャンネルを登録し使用しました。いつも時間がかかっていた入国審査がものの数分で完了します。年に1回以上香港に行く方は絶対に登録した方が良いです!! *この記事は2017年11月4日に大幅に加筆しました。
2月の香港訪問時に以前から気になっていた優先レーン(フリークエントビジターeチャンネル)を登録しましたので、手続き方法についてまとめます。
2月9日(木)から12日(日)まで3泊4日で香港とマカオに行ってきました。今年初めての旅行です。プレミアムポイントを貯める以外の主な目的は、今まで行ったことがなかったマカオへの旅行と香港国際空港でのeチャンネルの登録です。ちょっと前のことで記憶が…