ベトナム
こんばんは。 7月の連休にハノイに行ってきました。私は海外通貨への両替はキャッシングですが、ベトナムのATMは色々と規制があり、他国でのキャッシングと違い気をつける点があります。 今回の記事では、ベトナムでのキャッシング事情をお伝えします。
こんばんは。 昨年に引き続き7月の3連休中にハノイに行ってきました。 2度目のハノイ訪問でしたが、ANAのプレミアムエコノミーを利用しました。 詳しい方はご存知だと思いますが、ANAのハノイ線にはプレミアムエコノミークラスの設定がありません。 なのにプ…
数回に渡りハノイについて記事にしてきましたが、これまでの記事では紹介しきれなかった情報を含め、ハノイの旅行ガイドを一連の記事の最後としてまとめます。 これからハノイ行きを検討されている方は、ぜひご覧ください。
ハノイからの帰国時、ノイバイ国際空港でビジネスラウンジを利用しました。 エコノミークラスでしたが、ANAのプラチナステータスの資格で利用しました。 ラウンジはとても広い上に綺麗で、飲食コーナーも非常に充実していました。 今回の記事ではノイバイ国…
鉄道がなく、バス利用の難易度の高いハノイでは、旅行者の移動手段はバイクタクシーを含むタクシーがメインになります。 日本ではあまり知られていませんが、ハノイでは配車サービスのGrabが利用できます。私も今回の旅行では、Grabを積極的に利用し、非常に…
Hop on Hop offバスを利用するとハノイの主要な観光地を巡ることができますが、ハノイをもっと詳しく知るためには、街歩きが欠かせません。 今回の記事では、街歩きで得たお得な両替情報やビール天国ハノイのちょっとディープでお得な情報をご紹介します。
ハノイの市内観光の続きです。 今回は今もベトナム国民の父として敬愛されるホー・チ・ミンの亡骸が眠る場所 ホーチミン廟と世界遺産に登録されているタンロン遺跡についてご紹介します。
ハノイ市観光では、ハノイ市の北東部西湖(タイ湖)にほど近いチャンクオック寺とクアンタン寺の2つの寺院も訪問しまた。 2つの寺院の距離は徒歩10分程度と近く、簡単に両方の寺院の観光が可能ですので、今回の記事では、2つの寺院についてアクセス方法や見…
ハノイの市内観光では、主要観光地の周辺を通っており、乗り降り自由なHop on Hop offバスを最大限に活用しました。 今回の記事ではハノイ市内観光におすすめなHop on Hop offバスについてご紹介します。
ハノイ旅行中はいつものように現地のSIMカードを使いました。 私が使用したのは、Viettelのデータ通信のみ可能なプランでしたが、滞在中快適に使用することができました。 今回は、ベトナムのSIMカード事情から、空港でのSIMカードの購入方法、ハノイ市内で…
ハノイのノイバイ国際空港から市内へは結構距離があります。 また、鉄道もないので、バスかタクシーを使うことになります。 今回の記事では、ノイバイ国際空港からハノイ市内へのアクセスについてまとめます。
ハノイの空の玄関口ノイバイ国際空港は一国の首都の空港の割にはコンパクトで非常に分かりやすい構造になっています。 今回の記事ではノイバイ国際空港での入出国、両替やSIMカードの購入、更には交通機関の乗場への行き方などをまとめたいと思います。
2018年7月の3連休を利用して、ハノイに行ってきました。 ハノイのみならず、初めてのベトナム訪問です。 飛行機は、フライト時間の短さと値段の安さからANAのエコノミークラスで予約をしていましたが、往路は人生初のビジネスクラスへインボラアップグレード…