タイ
ゴールデンウィークのタイ旅行のメインの目的はアユタヤの観光でした。 アユタヤは「古都アユタヤ」として世界遺産に登録されています。 バンコクからも近く、日帰りでの観光も可能です。 今回の記事では、アユタヤへのアクセスと主な見どころについてお伝え…
こんばんは。 今回はドンムアン空港からバンコク市内の中心地への移動方法についてご紹介します。 特に私が実際に利用したエアポートバスでの移動を中心にお伝えします。
ゴールデンウィーク中にシンガポール旅行の際のトランジットとタイ旅行時にドンムアン空港を利用しました。 今回の記事では、ドンムアン空港の入出国から乗り換えまで、ドンムアン空港のすべてをお伝えします。
ゴールデンウィーク後半にタイに行ってきました。 利用した航空会社とクラスはタイライオンエアのプレミアムエコノミークラスです。 タイライオンエアのプレミアムエコノミークラスのシートはプレミアムエコノミークラスとしてはフルサービスキャリアを上回…
バンコクからシェムリアップへの移動にはバンコクエアウェイズを利用しましたが、人生初のプロペラ機でした! 果たしてプロペラ機の乗り心地は? 今回の記事では、バンコクエアゥェイズの搭乗機をお届けします。
今回のシェムリアップ旅行では、往路のバンコク スワンナプーム国際空港での乗り継ぎ時と帰国時に合計4箇所のラウンジを利用しました。 プライオリティパスで利用できるMiracle Loungeを3箇所とバンコクエアウェイズのラウンジです。 今回の記事ではそれぞれ…
シェムリアップ旅行の際には、クアラルンプール国際空港に加え、バンコク スワンナプーム国際空港でもトランスファーを体験しました。 今回の記事では、スワンナプーム国際空港の発券を伴う乗り換え方法について写真ガイド付きで分かりやすくご紹介します。
こんばんは。バンコク旅行の続きです。 バンコクからの帰国便はJALのエコノミークラスを利用しましたので、JALのサクララウンジを利用することができませんでした。 そこで、2度目の利用となるプライオリティ・パスの登場です。 バンコク旅行の最終回は、プ…
今回のバンコク旅行では、観光にあてられる日程が1日しか無かったため、王宮とワット・ポーという有名どころのお寺巡りを楽しみました。 以下、王宮、ワット・ポーへの交通手段や主な見どころなどをご紹介します。
こんばんは。4月末に行ったタイ旅行のつづきです。 私は海外滞在時には現地SIMカード派ですが、今回のタイ旅行ではdtacのツーリストSIMカードを使用しました。リーズナブルな上に通信状態も良く、満足度の高いSMIカードです。 今回の記事ではdtacの入手方法…
今回のバンコク旅行では、行きはJALのプレミアムエコノミークラス、帰りはプレミアムエコノミークラスの設定が無かったので、エコノミークラスを利用しました。 往路と復路をまとめて紹介することにより、プレミアムエコノミークラスとエコノミーのクラスの…
こんばんは。 ゴールデンウイーク前半を利用して、バンコクに旅行に行ってきましたので、何回かに分けて記事にしたいと思います。 ヨーロッパ出張の際に、羽田空港のサクララウンジについては記事にしましたが、その際に訪問できなかった、羽田空港のJALのも…
タイの出張でtrue move HのSIMカードを使用しました。スワンナプーム国際空港の到着ロビーで買うことができ、リーズナブルな上、4G対応のエリアも広く満足度が高いSIMカードです。
今回の出張はつくづくフライトが遅れました。香港からタイへは1時間以上も遅れて到着しました。 初のスワンナプーム国際空港でしたが、案内が分かりやすく特に迷うこともなく、すんなりと入国することができました。