クレジットカード
最近、妻用にヤフーカードの家族カードを発行しましたが思わぬ落とし穴がありました。 特にPayPayボーナス目当てで利用したい方には注意すべき点ですので詳細をシェアします。
こんばんは。 トルコ・ギリシア旅行シリーズは小休止で、9月まで実施していたエムアイカードの「海外キャッシング全額利息キャンペーン」と海外キャッシング最強のセディナカードとどちらが得かの検証記事をアップします。
この約半年間様々な国でセディナカードでのキャッシングを利用しました。 以前の記事で、セディナカードが最強の海外キャッシングカードということは検証しましたが、海外キャッシングだけではなく、クレジットカードの利用や現金での両替に比べてもお得なの…
海外に行った時の現地通貨の調達方法は、大きく両替とクレジットカードのキャシングに分かれると思いますが、私はキャッシング派です。 先日のシンガポール旅行で改めてセディナカードは海外キャッシング最強カードだと思いましたので、私のちょっといけてな…
クレジットカードのリボ払いには2種類あることをご存知ですか。私は知りませんでした。先日リボ払いに関して完全に勘違いしていたことに気づきました。 私が陥ったリボ払いに関する落とし穴についてシェアしたいと思います。
神戸空港でクレジットカードのゴールド以上のステータスで利用できる「ラウンジ神戸」の使用方法や実際に利用しての感想をまとめました。
今年の目標であったANAスーパーフライヤーズカード(SFC)を入手することができました。入手したからこそ分かる部分があります。SFCを取得する意味が本当にあるのかどうか、改めて検証します。
2017年の正月に今年中にANAのプラチナステータスになり、スーパーフライヤーズカードを発行することを目標としました。 結果、約8ヶ月で目標を達成することができました。SFC修行をされている方とはやや異なる、私の戦略を紹介したいと思います。
ANAのプラチナステータスになるとANAスーパーフライヤーズカードを発行することができます。このカードの発行が今年の目標でしたのでプラチナステータスになってすぐにスーパーフライヤーズカードの申し込みをしました。 待つこと3週間強。やっと入手できま…
世界中の空港ラウンジが無料で使えるプライオリティ・パスが一番お得に発行できると言われている楽天プレミアムカードを発行しました。楽天プレミアムカードのメリット・デメリットをまとめます。